arafuman

未分類

投稿テスト ひさしぶりに更新

ここが内容
思考の整理

ストレングスファインダー(約2,500円)で自分の強みを診断してみた

ストレングスファインダーとは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールで、自分の強みが分かるもので、こちらの本を購入すると本の中にWebでの診断するための個別コードが載っており、それを使ってウェブテストを受けられます。 さあ、...
食べ物

うめこ、ひろし、ゆかり、あかり、しげき

オーストラリアで海外生活している友人がこのGW期間に日本に一時帰国するということでひさびさに会う予定です。 そこで何かお土産を渡そうかと思案しつつ、最近はどんなものが好きかを聞いてみたところ、家族みんなお米が好きとのこと。海外生活していると...
モノコト整理

家にプリンター(スキャナ、コピー機)を買うかどうかを定期的に悩む

家にプリンターを買うべきかどうかを定期的に悩む周期が来る。 サラリーマンとして、仕事関連で使用する際は会社で印刷可能なため、特に不便を感じておらず、今のところ特別な必要性は感じていないのだが、捨てられない書類などはスキャンして保存したいなぁ...
思考の整理

論理的思考クイズ ~天使はかならず真実を言い、悪魔はかならず嘘をつき、人間はランダムに真実や嘘を言う~

サラリーマンをやっているとなかなか平日にお休みをもらうことは少ないのですが、先日豚肉のスペアリブの骨を噛んだ瞬間に、前歯の詰め物が少し欠けてしまい、その治療のため歯医者の予約TELをしたところ、土曜日がずっと埋まっているとのこと。 あまり先...
モノコト整理

サーバーのお引越し その2

SSLの設定を行いました。 http:// ではなくて、 https:// で始まるURLでもアクセスできるようになる仕組みになります。 最近のブラウザではSSL対応していないサイトだと危ないサイトと表示されるようでいろいろ時代が変わってい...
モノコト整理

サーバーのお引越し

新年度に入り、サーバーのお引越しをしました。 今回は更新できたかどうかのテスト投稿になります。
思考の整理

2023年末最終日にあわてて久しぶりに更新です

かなりの長い期間放置してしまいましたが、2024年から心機一転更新を再開したいと思います。 また改めてこの年末の休み期間に、使っていないファイル、紙ごみ、複数あったガラスコップを処分しました。そんな中でAmazonをパトロールしていたらまた...
思考の整理

FP3級ファイナンシャルプランナー試験受けました
技術パート問7:露木忠則さんの生命保険問題の考察と自分の契約している保険について思うこと

お金の大学著者両学長のYouTubeでも社会人の基本的知識としてもFP3級を勉強を進めており早速受験してみました。ぶっつけ本番となり不合格は確定だと思いますが、学ぶことが多かったです。特に、実技試験パートの「問7」露木忠則さんの生命保険の問題で、受験終了後に真剣に勉強して自分の契約している保険を見直す気持ちも高まりました。
思考の整理

「13歳から分かる7つの習慣」を読んで第3の習慣「最優先事項を優先する」とミスドのドーナツ ピエールマルコリーニについて考えてみた

有名な本「7つの習慣」に記載されている第3の習慣「最優先事項を優先する」を知って、自分の中で優先度に迷った際に考えることにしています。わかりやすい例でいうと、例えば、お腹も空いたし、トイレも行きたいし、眠たいしという3つがあった場合、 1. トイレ 2. 軽く食べる 3. 寝る という感じでしょうか(笑)いやはや失礼しました。そういう単純な話ではなくて、仕事でよくあるのが、上司からこれやっておいてくれない?という簡単な頼み事的な割りこみがあった場合などを思い出してみます。