簡単!TWINBIRD「2斤まで焼ける」 ホームベーカリー PY-D432W でレーズンパンを焼いてみた

食べ物

知人から譲ってなんとなく譲ってもらったツインバードのホームベーカリーでしたが、自分でパンを焼いてみると思った以上に面白いです。材料を測って入れてスイッチポンなので、これは料理苦手な方でも楽しくパンが焼けると思い家時間が長いこんな時期にオススメできますね。

取扱説明書の通りに、真面目にパンを作ろうと思うと、5℃の冷水とか、30℃のぬるま湯とかいろいろ書いてありますが、まずは水道水で問題ないと思います。まずは1回作ってみましょー!もしそれでうまくいかなければ、2回目でチャレンジすればいいことなので(笑)

まずは気軽に焼いてみることが大事ですね。
パン焼き器を使うとパンがこんなに簡単に焼けるとはやってみるまでわからないものです。YouTube(このブログの最下部)に動画解説でまとめてみますので、もしよければご参考ください。

ちなみに詳しい材料/分量は下記をご参考に。
パン2斤を焼く時には取り扱い説明書に記載の分量に沿って、少し塩分控えめで作ってます。

◆レーズンパン2斤サイズの材料
(上から順番に入れます)
・水道水 220ml
・牛乳 140ml
・砂糖 40g

石垣島のおいしいお砂糖 600g×5袋セット
大日本明治製糖株式会社
こんなに大量に要らないかも。まずは1袋試していただきたい

・塩  6g
・オリーブオイル 20g
・小麦粉(強力粉) 500g
・ドライイースト 4.5g
日清 スーパーカメリヤドライイースト(ホームベーカリー用) 3gX10
日清製粉ウェルナ
50gで1パック梱包のお得版もありますがそんなに頻度多く焼かない場合は3gの個包装のこちらが使いやすいと思います

・レーズン 75g

◆使っていないもの
・スキムミルク(牛乳で代用)
・バター(オリーブオイルで代用)
カルピスバター 有塩 450g
ママパン
オリーブオイルの代わりにバターを使うのであればちょっと高価ですがカルピスバターが美味しくてオススメです

◆必要な器具
・パン焼き器

・デジタルスケール

・計量カップ

◆あると便利なもの
・パン切り包丁

・ミトン(そんなに使う頻度も100円均一で買いました)

コメント